女性雑誌等で特集を組まれるほど注目を集めている「ニベアの青缶クリーム」
ニベアクリームはドイツで誕生し100年以上の歴史がある保湿クリームです。
確かな品質と求めやすい価格設定で、親子で使い続けているご家庭も多いのではないでしょうか。(´∀`*)
近年、海外セレブや芸能人御用達の高級クリームである
「クリーム ドゥ・ラ・メール」とほとんど同じ成分が使われているという事で話題となりましたね♪
![]() 【送料無料】 ドゥ・ラ・メール クレーム ドゥ・ラ・メール 250ml [ドゥラメール スキンケア クリーム]
|
プチプラなのに高品質のニベアの青缶クリームは、美肌を目指す女性から絶大な支持を受け様々な活用方法で使用されていますよ♪(´・∀・`)ヘー
その中でも、
という口コミが巷に広がっていて、トリートメントやワックス、スタイリング剤代わりに使用できるとの声も聞かれます。
そう言えば…「髪が伸びる!」なんて噂もありました!Σ(゚Д゚)
ニベアのクリームは本当に髪にも効果があるのでしょうか?
そこで!
●ヘアケアとしての適性、危険性
について調べてみましたよ!
ニベアクリームをヘアケアとして使用する前にぜひ一度チェックしてみて下さい!
ニベアのクリーム。口コミなどでは髪にも効果があるらしい
様々な活用方法がある「ニベアクリーム」
ネットの口コミでよく見かけるニベアクリームの髪への効果。
実際、皆さんどんな使い方をされているのでしょうか。(。´・ω・)?
今話題となっている、ニベアクリームの髪への使い方を見ていきましょう~♪
髪にニベアクリームを使用している人の中で最も人気の使用方法が、ワックス等のスタイリング剤の代わりとして使う方法です。
パサつきがちな毛先にニベアクリームを揉み込んだり、アップヘアにする際に少量のニベアクリームを髪全体に馴染ませて髪をまとめ易くする為に使用されています。
シャンプー前の乾いた髪にニベアクリームをたっぷりぬってパックすると言う人もいます。
シャンプーの強すぎる洗浄力を弱め、パーマやカラーで傷んだ髪を保護する意味合いがある様ですよ。
ダメージヘアに悩む人に人気の使用方法です。
洗髪後のタオルドライした髪に少量のニベアクリームを髪全体に揉み込んだ後、ドライヤーで乾かすと言う方法もあります。( ゚Å゚)ホゥ
ニベアクリームの保湿力でしっとりサラサラの髪になると高評価を得ていますよ。
ニベアクリームの成分がドライヤーの熱から守ってくれ、髪へのダメージも軽減してくれる様です。
頭皮マッサージに使用している人も多い様ですよ!
シャンプー前にニベアクリームを頭皮に馴染ませてマッサージし、そのまま暫くパック。
その後普通にシャンプー&リンスをしてタオルドライします。
少量のニベアクリームを髪に馴染ませ、後はドライヤーでしっかりと乾かしていきます。
「抜け毛が減る」
「髪の毛が早く伸びる」
等の口コミが寄せられていますよ。
ニベアクリームを髪に使っている人は意外に多く、
と、効果を実感されている方も多い様です。(´ー`*)
しかし!
その一方で、「髪の毛がべたついたり頭皮トラブルの原因になる。」という事もあるようですので注意が必要です!
自分の肌に合っているかどうかや、どの位の量を使えば肌トラブルが起きないかなど把握しておく事が大切になりますね。∠( ゚д゚)/
ニベアのクリームは髪にも良いはウソ!?実際は…
「髪ダメージが減った~!」
と、好意的な意見がある反面…ニベアクリームを髪や頭皮に使用する事で、頭皮ニキビに悩まされたり、髪がべたつき嫌な臭いの原因になる事もあります。
肌に良いものだからと言って、髪や頭皮に使って良いとは限りません。( ・ω・)
特にニベアクリームは油分が多いクリームです。
皮脂が多いオイリー肌の人が使うと、肌トラブルの原因になりやすいのです。( ´゚д゚`)エー
頭皮は皮脂が出やすい部分でもありますので、顔や体に使用した時は大丈夫でも髪や頭皮に使用した場合、リスクが高まる可能性がありますよ。Σ(゚Д゚)
それにニベアの成分は天然素材のみではなく「合成成分」も含まれています。
合成成分が頭皮の毛穴に詰まったり、頭皮から吸収されたりする心配もありますね。(;゚д゚)ゴクリ…
また、髪や頭皮へのニベアクリームの使用方法は、ニベア製造元「花王」の推奨使用方法ではありません!
メーカー側は
との事ですので、あくまで自己責任において使用するという事になりますね。(´・ω・`)ショボーン
髪や頭皮に使用する時のリスクとしてニベアクリームに配合されている「マイクロクリスタリンワックス」「パラフィン」等はシャンプーではなかなか落としにくい性質があります。
「マイクロクリスタリンワックス」はワセリンの一種でヘアワックスや化粧品等に使われています。
「パラフィン」はいわゆるろうそくのロウです。
髪や頭皮にニベアクリームを使用すると言う事イコール「髪にベタベタとロウをぬっている」のと同じなんですね~。ォオー!!(゚д゚屮)屮
どちらも成分を綺麗に落とせれば問題ないのですが…あえてニベアの成分を残した洗い方をしたりして残留した成分が蓄積されてしまうと、しっとりを通り越して重たく感じる様になったり、髪の毛がなかなか乾かなくなる等のトラブルが出てきます。(´;ω;`)ウッ…
また、パーマがかかりにくくなったり、カラーが染まりにくくなるとも言われていますよ。
トリートメントとしてニベアクリームを使い続けるのも注意が必要です。
使い始めはニベアクリームに含まれる「ミネラルオイル」の保湿効果と「ワックス」や「パラフィン」による髪へのコーティングで、髪がしっとりサラサラの手触りになりますが…
残念ながらこれは一時的なものです!Σ(゚Д゚ υ) アリャ
コーティングが剥がれると髪の毛を守ってくれるキューティクルも一緒に剥がしてしまいます。
次第に手触りがゴワゴワでツヤのない髪になってしまう危険があるのです。(;´д`)トホホ…
頭皮と髪の健康の為にも専用のトリートメントを使用する方が効果的と言えますね。
頭皮マッサージとして使用する場合も、ニベアクリームは頭皮に残留しやすい為、毛穴が詰まってニキビの原因になったり悪臭の元になる場合もありますよ。
それにマイクロクリスタリンワックスはヘアワックスに使われている成分です。
いわゆるヘアワックスで頭皮マッサージしているのと同じなんですね~。
ニベアクリームは肌への使用を目的としていますので頭皮への残留は考えられていません。
頭皮マッサージには専用の商品を使った方が安全!という事ですね。
ニベアクリームは確かに万能クリームですが、髪や頭皮には専用の商品を使った方が安全ですし効果的です。
でも「ダメージヘアの毛先のみに少量使用する場合」や、ハンドクリームとして使った後その手で「パサつきが気になる髪に軽く撫でる様に使う程度」なら、シャンプーでもしっかり落とせる量なので問題ないですよ♪ε-(´∀`*)ホッ
まとめ
ニベアの青缶クリームの髪への効果とヘアケアとしての適性いかがでしたでしょうか?(*´∀`*)
ニベアの青缶クリームのヘアケアでの利用は、思ったよりもリスクが多く残念ながら髪へのメリットはあまりなさそうです。
髪と頭皮の健康を考えると髪専用のものを使った方が安心できますね。( ・∀・)ノ
また、少量でも使用する場合は成分が残留しない様にしっかりと洗い流す事を忘れないで下さいね!
とは言うものの、ニベアの青缶クリームは素肌にはとても万能なクリームです。
ニベア本来の目的に基づいて使用し、美肌作りのアイテムとして女子力アップに利用していきましょう~♪(´∀`∩)