本当に日焼け止めが効いているのかよくわからない。
こんな経験はありませんか?(。´・ω・)?
もしかすると「間違った日焼け止めの塗り方」や「効果的でない使い方」をしているのかもしれませんよ!
今回は日焼け止めの仕組みと効果的な日焼け止めの塗り方をご紹介いたします♪
日焼け止めの仕組みを知り、効果的な塗り方をマスターして美しい美肌を目指しましょう~!
塗ってるのに日焼けしてしまう人必見!効果的な日焼け止めの塗り方
と感じている人もいるでしょう。
紫外線は目に見えるものではないので、日焼け止めを塗ってもしっかりガード出来ているのかちょっと心配になりますよね!
そこで、「日焼け止めを塗っているのに効果が得られない!」という場合の原因を探ってみましょう!
日焼け止めを薄く伸ばし過ぎていませんか?
薄く伸ばす事でムラになってしまい日焼け止め効果が弱まります。
しっかりブロックする為にもメーカー推奨の適量を守り、何回か重ね付する等して使用しましょう!
鼻やおでこ・頬などの様に突き出ている部分は、特に日焼けしやすいので念入りに塗って下さいね。
塗る時は肌にすり込むのではなく乗せる様な感じで使いましょう。
顔の内側から外側に向って軽くポンポンと叩くような感じで肌に乗せていって下さい♪
外出する直前に慌てて日焼け止めを塗っていませんか?
日焼け止めの成分が肌になじむ前に紫外線に当たってしまうと日焼けしてしまう可能性がありますよ。
日焼け止めはちょっと余裕をもって、外出する20~30分前に塗っておきましょう。
朝、日焼け止めを塗ったら夕方までそのままなんて事はありませんか?
屋外で長時間過ごす場合、日焼け止めが汗で流れてしまったり、汗を拭いた時や顔に手が触れた時に落ちてしまいます。
汗をかいたり顔を拭いたりした時はすぐに塗りなおしましょう。
通常でも日焼け止めの塗り直しは2~3時間ごとに行うのがベストですよ!
「今日は曇っているから日焼け止めはいいかな~!」と、思っていませんか?
曇りの日でも晴れている日の60%ぐらいの紫外線が降り注いでいるんですよ!
たとえ屋内でも日当たりの良い窓越しなら、紫外線は窓を突き抜けて入ってきます。
最高値の日焼け止めは必要ありませんので、SPF20~35・PA++くらいのものを使ってケアしておけば安心できますよ。
日焼け止めを使っているからと肌ケアを怠っていませんか?
乾燥している肌に日焼け止めを使用すると乾燥が酷くなってしまう場合がありますよ。
トラブルのある肌に日焼け止めを塗っても効果は半減してしまいますし、肌トラブルが加速し悪循環になってしまいます。
日焼け止めを塗る前はスキンケアで十分に肌を潤して、日焼け止めの浸透力が高くなる様にしておきましょう!
そして夜には日焼け止めをしっかり落とさないと、肌への負担になってしまいますから丁寧にクレンジングして下さい!
その後の保湿も忘れないで下さいね♪
そもそも日焼け止めってどのように日焼けを防いでいるの
本来、日光は私達の体にとって大切な役割を果たしてくれるものです。
日光を浴びる事で体温を上げたり体内時計を正常にし、睡眠や食欲・体調を整える役割があります。
また、カルシウムの吸収を高めるビタミンDを合成し、骨や筋肉を丈夫にしてくれる重要な働きをしてくれるんです。
しかし、紫外線は当たり過ぎると皮膚細胞のDNAに損傷を与えて害になってしまいます。
そこで紫外線から身を守ろうとする働きが「日焼け」なんです!
メラニン色素が皮膚を黒くする事によって、紫外線による皮膚へのダメージを抑えてくれているんですね。
とても有り難い体の働きという事は分るのですが、やっぱり白くて美しい肌は女性にとって憧れです!
出来るだけ日焼けは避けたいところですよね!
そこで「日焼け止め」が日焼けを防ぐのに効果的なのですが、そもそもどういう仕組みで紫外線から肌を守ってくれるのでしょうか?(。´・ω・)?
日焼け止めは主に2つの方法で紫外線を遮断しています。
酸化チタンや酸化亜鉛等が用いられることが多いのですが、これらは白い色をしているので紫外線を反射・散乱させて肌に届かない様にしています。
メリット日焼け止めの効果が長持ちしやすく、肌に優しいものが多い
デメリット白浮きしやすく肌への使用感があまり良くない
代表的な成分は、サリチル酸オクチル・ジメチルPABAオクチル等です。
肌の表面で紫外線を吸収し化学反応で熱に変え放出する事で、肌に届かない様な仕組みになっていますよ。
メリット塗り心地がよく白浮きしない
デメリット肌への刺激が強いものが多く乾燥しやすい為、敏感肌には向かない
「紫外線吸収剤」は紫外線を吸収し熱に変えて放射する
という特徴があるんですね。
市販の日焼け止めにはどちらかの成分が使われています。
これらの特徴を踏まえた上で、使い心地や自分の肌に合った日焼け止めを選ぶ事が大切ですね!
まとめ
日焼け止めの仕組みと効果的な塗り方いかがでしたでしょうか?
普段何気なく使っている日焼け止めですが、紫外線をブロックする仕組みや成分を知り自分の肌に合った日焼け止めを選ぶ事が大切なのですね!
そして日焼け止めを使用する時に見落としがちなNG行為を知る事で日焼け止めの効果を十分に発揮させる事が出来ます!
この夏は正しい日焼け止めの使い方を意識して、日焼け止めの効果を十分に生かして下さいね。
紫外線に負けない健康的な美肌作り目指してみてはいかがでしょうか♪(*´ω`*)